本記事は、PRも含みます。
みなさん、週末の夜にテレビで見たご当地グルメに「うわ、これ食べてみたい!」と心が奪われたこと、ありませんか?
2025年7月6日放送の『バナナマンのせっかくグルメ』3時間スペシャルでは、松本潤さん・新田真剣佑さんをはじめとした豪華ゲストが、夏の人気観光地で絶品グルメを大満喫!
芸能人が思わず感激したあの味を、あなたも旅先で実際に体験してみませんか?
この記事では、番組で紹介されたお店の魅力やおすすめポイントをわかりやすくまとめました。次のおでかけのヒントとして、ぜひ参考にしてみてくださいね!
日村さん、奄美大島で郷土グルメを満喫
鹿児島県・奄美大島でしか味わえない郷土グルメを思い切り楽しみました。
“東洋のガラパゴス”と呼ばれる豊かな自然の島・奄美大島では、地元の方おすすめの名物料理が次々と登場!
奄美大島北部にある鶏飯専門店「みなとや」
鶏飯(けいはん)の元祖とされる専門店で、昭和21年(1946年)に創業。奄美大島北部・赤木名港を望む鹿児島県奄美市笠利町外金久に店舗を構え、島外にも影響を及ぼした郷土料理「鶏飯」の現在のスタイルを生み出した名店です。



【食べる】 みなとや | あまみの昭和21年創業。奄美大島北部にある鶏飯専門店「みなとや」です。 初代の岩城キネが、炊き込みごはんのようだった鶏飯をアレンジし、ごはんに具材をのせ鶏スープをかけて食べる今のスタイルを作り上げた、奄美大島の郷土料理鶏飯の元祖。 全て手作りのため...
“鶏飯の命”とされる丸鶏スープは、地元産鶏を使用し、丁寧にとろ火で煮込んだ澄んだコクのある味わい。具材は鶏肉ほぐし身、錦糸卵、椎茸、パパイヤ漬け、ネギ、きざみ海苔などを一碗に盛り付けます。
口コミ評価
🥣 「スープが美味しい」「濃厚で旨味たっぷり」に高評価
食べログユーザー(バーチー84208さん)は「スープがめちゃくちゃ美味しい。想像よりもめちゃくちゃ美味しかったです!」と高評価
Rettyでは「奄美大島食べログNo.1の鶏飯 発祥のお店」「しっかり出汁に鶏油が入ってて、熱々のスープを長い時間楽しめるのが最高!」と絶賛されてます
大豆の甘みを活かした「島とうふ屋 奄美」
島とうふ屋は、鹿児島県奄美大島の龍郷町中勝にある豆腐料理専門店で、島内産の海水由来にがりを使ったこだわりの豆腐や湯葉を提供しています。伝統的な製法を守りながら、多彩な豆腐料理をリーズナブルに味わえることから、地元客や観光客に高い人気を誇る名店です。



島とうふ屋|奄美大島の豆腐料理専門店奄美大島の豆腐料理専門店「島とうふ屋」。奄美の美しい海水の恵みである「にがり」を使用した「島とうふ」を提供。島豆腐・豆腐ハンバーグ・豆乳・湯葉など、風味豊かな豆腐料理をお楽しみください。通信販売も行っています。
島とうふ屋では、奄美大島の海から採れるミネラル豊富なにがりを活かし、昔ながらの製法で豆腐を製造。豆腐は自家工場で手作りし、店内では豆腐ハンバーグ、奄美湯豆腐、豆乳わらび餅など、豆腐や湯葉を主役にした多彩な定食・一品料理を楽しめます。
口コミ評価
「週替り定食がすごくコスパが良く、味も絶品!学生も大満足」
Rettyでは「こんなに豆腐料理が食べられて最高すぎました、また来ます!」
キハダマグロのレアカツと海鮮料理「奄美水産海鮮ごっぱち」
奄美水産 海鮮ごっぱちは、鹿児島県奄美市名瀬入舟町にある海鮮居酒屋。全国各地から旬の魚介類を仕入れ、特に生の本マグロを「一本買い」で店内解体・熟成することで格別の鮮度と旨みを提供している1。ランチには「生本マグロ丼」や「刺身定食」、ディナーには魚料理からチャンプルー、創作一品まで幅広いメニューが揃う。黒糖焼酎は40~50種と豊富に取り揃え、地元・観光客ともに高い支持を集める名店です。



奄美水産 海鮮ごっぱち - 総合フードグループ、奄美産本マグロ、鹿児島県産和牛、海鮮、浜焼き、丼もの、らーめん、うどん、カレー全国の魚介類がここに集う 奄美を始め、全国各地から仕入れた魚介類をご提供しております。 ★生の本マグロを「1本
口コミ全般で「鮮度の高さ」「圧倒的なボリューム」「品揃えの豊富さ」が繰り返し高評価されており、観光客はもちろん地元リピーターからも支持を得ている。
特にランチの「生本マグロ丼」とディナーの「奄美産キハダマグロのレアカツ」は必食の逸品です。
おすすめツアー|奄美の大自然を満喫「マングローブカヌー・奄美ツアーズ」



【奄美大島/約3時間】世界自然遺産”奄美大島”のパワースポットへ!マングローブ原生林探検カヤックツアー★写真無料&送迎付き(No.67) | 奄美ツアーズ島のほぼ中央にある広大なマングローブ原生林。満潮時は迷路の様な水路を探検し、干潮時は干潟へ上陸して奄美大島の自然を楽しみます。カヌー体験に必要な器材はガイドが用意するので、手ぶらで参加可能!無料駐車場や更衣室、洋式トイレ、温水シャワーもある...
【奄美大島/約3時間】世界自然遺産”奄美大島”のパワースポットへ!マングローブ原生林探検カヤックツアー
奄美大島への旅で、自然との一体感と癒しを求めるならぜひ体験したいツアーですよ!
松本潤&新田真剣佑が湘南・藤沢で味わった絶品グルメ
湘南に行くなら、やっぱり「美味しい海の幸」を外したくないですよね。しかも、大好きな芸能人が絶景の中で味わっていたと知ったら、ますます食べてみたくなりませんか?
今回、松本潤さんと新田真剣佑さんが訪れたのは、湘南のシンボル・江の島周辺で地元の人も太鼓判を押す名店の数々。きらめく海と開放感に包まれながら食べるグルメは、まさに“旅のごちそう”です。
オーシャンビューで味わう湘南しらすピザ「イルキャンティ・ビーチェ」
「iL CHIANTI BEACHE(イルキャンティ・ビーチェ)」は、2004年オープン。
新江ノ島水族館の隣、片瀬江ノ島駅徒歩1分の好アクセスに位置し、ビーチから続くテラス席(水着・ペット同伴可)と広々とした店内(約200席)です。



江の島でランチなら 海が見えるレストラン|イルキャンティ・ビーチェ|江の島の海が見えるレストラン、イルキャンティビ-チェは、湘南R134号沿いの海側<片瀬西浜海岸>に立つ、まさにオンザビーチのイタリア食堂!180度のオーシャンパノラマが広がる絶景レストランです。100種を超えるオリジナル料理、そしてワインと...
- 景観:全席オーシャンビューで、特にサンセット時のロマンチックな雰囲気が絶賛されます。
- ボリューム&コスパ:しらすマルゲリータや真夜中のスパゲティなど、湘南らしい素材感を活かした料理が手頃な価格で楽しめる点が好評です。
- 接客・雰囲気:海辺のリゾート感を演出する明るく開放的な内装と心地よいサービスがリピーターを惹きつけます。
松本さんの感想:「これは贅沢で美味しい!」と感激。
しらすの塩気とトマトソースがベストマッチで、フォークが止まらないほど夢中でした。
江戸の味を今に伝える手打ち蕎麦「元祖 鴨南ばん本家 」
江戸時代文化年間(1810年頃)、日本橋馬喰町の「笹屋治兵衛」が考案した鴨南ばんの味を知る“直系の流れ”をくむ、200年以上の歴史を持つ名店。現在は8代目がその伝統を守り続けています。



通称“発祥のお店”として、藤沢・湘南台でもファンが多く、観光ついでに訪れる価値も十分ですよ!
元祖 鴨南ばん 本家|鴨せいろ・鴨南ばん|神奈川県藤沢市湘南台藤沢市、湘南台駅近くにある元祖鴨南ばん本家。鴨南蛮や鴨せいろをはじめとした蕎麦、ランチにうれしい定食などを豊富にご用意しております。
口コミ評価:
「鴨南ばん発祥のお店だそうで…出汁が美味しかった」
「本鴨はジビエのような味わい。蕎麦も適度な腰と香り、冷たい本鴨せいろ最高でした」
出汁の香りが最高で、最後の蕎麦湯までしっかり完食していました。
中村倫也&錦鯉・渡辺隆が秩父で味わったご当地名物
旅行先で、その土地の空気と一緒に味わう郷土料理って、なんであんなに心に残るのでしょう。
埼玉県秩父市は、自然の恵みと人情味あふれる街並みが魅力のエリア。バナナマン設楽統さんの故郷としても知られるこの場所で、俳優の中村倫也さんと錦鯉・渡辺隆さんが豪快に地元グルメを堪能しました。
もしかしたら、設楽さんの同級生も出演するかもしれませんね?
「地元の人におすすめされた味って、やっぱり特別!」そんな気持ちを一緒に体感できるロケは、見ているこちらまでお腹が鳴ってしまうほど。
わらじカツ丼の老舗「安田屋 日野田店」



口コミ評価:
「ボリュームすごいのに食べやすい!」
特製タレの甘さがクセになると大絶賛ですよ!
蔵造りの雰囲気でいただく天ぷらそば「そば処 たじま」
秩父郡長瀞町、長瀞駅から徒歩すぐの好立地にあるお蕎麦屋さんです。
季節ごとの地元野菜を使用した天ぷらそばが名物で、1,000〜1,999円のリーズナブルな価格帯ながら、ボリューム満点の山盛り天ぷらが楽しめるお店として知られています。



口コミ評価:
🍤 名物「天ぷらそば」のボリューム感がすごい!
Tabelog口コミ(ラグドールと。さん) 「秩父に行った時の食事はたじまの天ぷらそばと決めています。1,600円とは思えないボリュームと揚げたての天ぷらは、毎回、期待以上です。今回は生姜の天ぷらに驚かされました。」
じゃらん・map口コミ 「大きな天ぷらが、4つも有り嬉しさと驚きでした。お蕎麦もとても腰があり、蕎麦つゆとの相性ピッタリ」
Yahoo!マップ 「天ぷら特盛は何と40個もある山盛り。5人でひとつ頼み…地物の野菜天中心で美味しかった。」
新鮮野菜の天ぷらが蕎麦に合いますよ!
\ 2025年6月24日放送『せっかくグルメ 安曇野&沼津|張本兄弟』も読んでね /
まとめ
今回の『バナナマンのせっかくグルメ』3時間スペシャルは、ただのグルメ紹介にとどまらない、旅の楽しさや人のあたたかさまで感じられる放送でしたね。
松本潤さんたちが本当に美味しそうに頬張る姿に、「私もあの味を体験したい!」と胸が高鳴った方もきっと多いはず。奄美大島の郷土料理や藤沢のしらすピザ、秩父のわらじカツ丼…。その土地の歴史や人々の想いが詰まったご当地グルメは、旅の思い出に彩りを与えてくれます。
「せっかく行くなら、本場の味を食べてみたい!」そんな気持ちを後押ししてくれるのが、この番組の素敵なところ。夏休みの旅行や週末のお出かけを考えている方にとって、参考になる情報だったのではないでしょうか。
現地でしか味わえない美味しさと、人との触れ合い。その両方を大切にしながら、ぜひ次の旅の計画に活かしてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。あなたの旅がもっと楽しく、美味しいものに出会えるものになりますように。次回もまた、笑顔になれるグルメ情報をお届けします🍴✈️
\『バナナマンのせっかくグルメ』の見逃し配信は、U-NEXTからどうぞ /




コメント